2週間集中学習でB級一発合格!
【第76回貿易実務検定B級合格】

【合格体験記】
- 貿易実務検定®B級合格
- S.A.様(29歳・女性)
- 商社 勤務
貿易実務検定受験のきっかけ
資格勉強に対する苦手意識克服と貿易スキルへの自信を獲得するため
別業界から商社に入社し2年ほど経ちます。これまで貿易実務の学習をする機会がなく実務重視だったので、独学で勉強するも知識不足に不安がありました。資格勉強自体に苦手意識を強く持っていたので、20代のうちに払拭と今後のキャリアに向けて学習するきっかけになると思い、5月の貿易実務検定C級、7月B級の合格を目標に、受験することを決めました。
学習方法(使用教材や参加した講座、工夫した点など)
2週間短期集中学習!
申し込みをしたものの日頃の生活の中で時間を取るのが難しく、結局試験日2週間前から学習を開始しました。
毎日出勤前と残業後に合計3-4時間/日 、公式問題集の過去問を解き、間違った部分を公式テキストで読む反復を繰り返しました。
合わせて、1日で開催される直前対策講座も受講しました。工夫した点は試験対策ノートを作成した点です。
- 使用テキスト
- ・貿易実務アドバンストマニュアル〈第3版〉
・貿易実務検定® C級試験問題集〈第10版〉
(現在は、第11版を販売中です)

- 自作の試験対策ノート!
- ノートには、過去問で繰り返し間違う部分を自分なりに図式化してまとめたり、マーケティングでは、公式問題集に記載されていない内容が出題されることも多いので、出題内容を独自に調べて記載したりして、いつでも見返すことができるようにしました。

- 一日集中対策講座も受講
- 貿易実務検定®B級一日集中対策講座で直前対策

資格をどのように活かしていきたいか
貿易知識を活かした客先との交渉やキャリアアップ
貿易知識に加えてマーケティングの知識が付いたので、商談では戦略を取り入れた条件の提示ができるようになったように感じます。
また、資格は自分のスキルの指標ともなるので、昇進等のキャリアアップで活用したいと考えます。
最新貿易実務ベーシックマニュアル 改訂4版 発売中!!
貿易実務検定®C級オフィシャルテキストが改訂4版になりました!
C級受験のバイブルを駆使して、あなたも合格へ一直線!
-----特徴------
・学習しやすい図解とレイアウト
・貿易実務検定®C級に準拠した内容
・最新の情報によるテキスト(インコタームズ2020、EPA(経済連携協定)と原産地の証明、輸出貿易管理令)
・貿易英語、貿易実務英語も基礎から学べる。
・巻末索引を使いこなすと、辞書としても活用できる。
・貿易実務検定®C級受験のみならず、実務を行う上でも有用なマニュアルとして利用できる。
C級受験のバイブルを駆使して、あなたも合格へ一直線!
-----特徴------
・学習しやすい図解とレイアウト
・貿易実務検定®C級に準拠した内容
・最新の情報によるテキスト(インコタームズ2020、EPA(経済連携協定)と原産地の証明、輸出貿易管理令)
・貿易英語、貿易実務英語も基礎から学べる。
・巻末索引を使いこなすと、辞書としても活用できる。
・貿易実務検定®C級受験のみならず、実務を行う上でも有用なマニュアルとして利用できる。