団体受験のお申込み

学校等の教育機関・各種法人・企業等の団体は、所属する学生・受講生・社員の方をとりまとめ、一括して受験申込をすることができます。
団体施設承認申請により、試験会場としての当協会の基準に適合すれば、学校や会社内に受験会場を設けることもできます。
2025年3月実施 貿易実務検定B級C級のお申込みは2024年12月19日(木)正午12:00より受け付けております。以下フォームから申し込み書類をご請求ください。折返し自動返信にて書類のダウンロードページをご案内いたします。
団体受験条件
- 教育機関(大学・短期大学・専門学校・高校・職業訓練校・スクール等)、各種法人、企業等の団体
- 原則として1団体5名以上からのお申込みとなります。
団体受験の注意事項
- 受験される方には、このあとダウンロードできる資料の中の受験要項をお渡しください(当検定ウェブサイトに掲載している受験要項も同じものですのでプリントアウトしたものでも可)。
- 団体受験のお申込を弊社で受け付けてから、団体受験申込の際ご入力いただくメールアドレス宛に、「(各受験生の)受験番号」、「受験級」、「氏名」等を記載した受験票を受験生の人数分まとめて送信いたします。
- メール(受験票)は各団体様で、受験される皆様にお渡しください。
- 受験料のお振込みの確認が取れていない場合、期日までにお振込みがされるものとみなして受験票を送信する場合があります。
集合形式で受験する場合の注意事項
A級は会場試験です。
C級、B級はWeb試験です。会場試験の実施はございません。
- 試験日・試験時間はあらかじめ決まっており、一般受験の方と同じとなっています。公平性が保たれなくなりますので日時を変更して検定試験を実施することはできません。
- 新型コロナウィルス流行の時世を考慮し、集合形式で行う場合は受験生の配置について十分に間隔を取って行ってください。


団体受験のご案内ご請求フォーム
12月19日(木)正午12:00より表示されます
団体受験のご案内ご請求フォーム
1.団体受験の詳しい内容については以下の請求フォームより、「団体受験のご案内」をご請求ください。 自動返信メールで団体受験のご案内を送信いたします。
メールのタイトルは
「【自動返信】貿易実務検定(R)団体受験案内(ttb-○○)」です。
※Web:◯◯は番号が入ります。お問い合わせの場合に使用することがあります。
※メールに添付ファイルはございません。
※上記のタイトルのメールが届かない場合は、当協会にお問い合わせください。
※boujitsu.comとmhjcom.jpのドメインからのメールを受信できるようにしておいてください。また迷惑メールフォルダも必ずご確認ください。
2.メールの本文中にお申込み資料をダウンロードできるページへのアクセス方法を記載しておりますので、その内容に従い「団体受験申し込み書」をダウンロードしてください。
3.ダウンロードした書類にある「団体受験のご案内」をよく読み、申込み用のエクセルファイルに必要事項を入力してください。
4.申し込み用のエクセルファイルは、請求フォームから自動返信されたメールに添付して返信する形でお送りください。
貿易実務アドバンストマニュアル〈第3版〉発売中!
貿易取引に求められるさまざまな知識を具体的かつ詳細に解説。
----特徴-----
1.最新法令改正情報の内容にアップデート!
2.貿易実務知識を具体的に解説!
3.最新の国際基準や法令に準拠!
4.多数の輸出書類・輸入書類を、貿易取引の流れに沿って整理し掲載!
5.貿易取引に関する国際ルールを解説!
6.貿易実務検定B級・A級の試験内容に対応!